ページTOPへ

初心者が株で儲ける近道は投資理論を学ぶことです!

オークション方式 ザラバ方式とも呼ばれ、株価の価格決定方法の1つです。最も安い売り注文と最も高い買い注文の価格が一致したところを採用する方法です。
オーダードリブン オークション方式とも呼ばれ、株価の価格決定方法の1つです。最も安い売り注文と最も高い買い注文の価格が一致したところを採用する方法です
オーバーアロットメント 売出予定株数を越えて、募集、売出しと同じ条件で投資家に販売すること。

想定以上の需要に対して、需給悪化防止のために取られる措置で、予定株数の15%まで追加で売り出せる。

オーバーウェイト 特定の投資対象への資産配分比率をベンチマーク対象よりも高めること。
オーバーシュート 株価が理論値を大きく超えて価格変動することです。

上昇でも下落でも使われる言葉で、大きな買いや売りで相場に過熱感がある現象。

オーバーシュート型

コミットメント

2016年9月に日銀が導入した金融政策で、消費者物価指数が安定的に前年比2%上昇を確認できるまで金融緩和を続けるという公約のこと。
オープンエンド型投資信託 いつでも換金が可能な投資信託のこと。
オールインコスト 社債発行時に発生する手数料や将来の利息など発生費用総額のこと。
追い証 信用取引において、保証金を上回る損失を計上した場合に、証券会社から追加で保証金の入金を求められること。
オイルマネー 中東の石油大国から流れてくる投機マネーのこと。
黄金株 拒否権付株式とも呼ばれ、株主総会(取締役会)で重要議案を否決できる権利を付与した株式のこと。
黄金分割比率 フィボナッチレシオとも呼ばれ、自然現象を説明するために用いられるこの世の黄金比率のこと
欧州安定メカニズム ESMとも呼ばれ、ユーロ圏内の経済支援を目的として2013年に設立された金融支援機関のこと。

2010年設立の欧州金融安定基金(EFSF)の業務を引き継いでいる。

欧州金融安定基金 欧州安定メカニズム(ESM)の前身。EFSFとも呼ばれ2010年にギリシャの財政危機を発端としてユーロ崩壊危機の反省を踏まえて設立されたユーロ圏内の経済支援を目的とした基金。
欧州経済共同体 1958年に西ドイツ、ベルギー、フランス、イタリア、ルクセンブルグ、オランダの6カ国で発足した国際機関のこと。

欧州経済共同体が、1967年に欧州共同体(EC)となり、1993年には今の欧州連合(EU)となった。

欧州中央銀行 ユーロ圏にある17カ国の金融政策を取り仕切る中央銀行。
欧州連合 欧州地域の各国により組織される政治・経済統合体のこと。
応募者利回り 新規で発行される債券の満期保有時に得られる利回りのこと。
大株主 株主の中でも持株比率が高い株主のこと。何%以上という明確な基準は無い。
大型株 上場企業を時価総額、流動性の基準で大型、中型、小型に区分したもので、上位100銘柄を大型株と言う。
大口取引 取引所外取引の中でも、一銘柄あたりの売買代金が5,000万円を超える取引のこと。
大阪証券取引所事件 大阪証券取引所副理事長がオプション取引で行った不正事件
大阪取引所 世界初の公設デリバティブ市場で日本最大
大底 ある一定期間の下落トレンド中で、株価が最も安いところ。
大底を入れる 下落相場の中で価格が下げ止まり、トレンドが転換すること。
大台 株価の桁数が変わるところ。例として、株価800円の銘柄が1000円の大台に向けて上昇すると大台を狙うといった表現をする。
大手証券 ネット普及の時代より前から全国各地に営業拠点を持つ老舗証券会社。

規模を活かして、個人向けはもちろん、ホールセールや投資銀行業務など幅広い業務を行う。

大天井 ある一定期間の上昇トレンド中で、株価が最も高いところ。
大化け株 モンスター・ストックとも呼ばれ、短期間のうちに株価が急騰した銘柄のこと。
大引け 取引所での取引の中で、最後の取引のこと。

日本では1日のうちに2回の引けがあるが、午前を前引け、午後を大引けと呼ぶ。

億り人 投資活動によって1億円以上の資産を築いた投資家のこと。近年では、仮想通貨の加熱により多数の億り人を生んだことが話題となった。
お化粧買い ドレッシング買いとも呼ばれ、月末に機関投資家が保有する株式の評価額を上げる目的で買い注文を入れること。
押し目 上昇トレンドの中で、一時的に株価が下がること。
押し目買い 株価は上昇トレンド継続しているものの一時的株価を下げた銘柄を買うこと
オシレーター 相場の強弱を表す指標のこと。RSIやMACD、ストキャスティクスなどが例として挙げられ、相場の過熱感を見極めるのに有効。
踊り場 上昇トレンドの中で、価格上昇がとまり横ばいで推移する状態になること。
オフショア市場 国際金融市場で、自国外の投資家や企業が資金の調達や運用を行う市場のこと。など
オフショア人民元市場 香港に設立されている海外投資家向けの人民元市場のこと。
オプション 特定の商品について将来売買する権利
オプション取引 特定の商品について将来売買する権利を売買する取引のこと
思惑買い 憶測や予測、噂を基に株式を購入すること。
親会社 他の会社を法律的、実質的な支配権を有している会社のこと。
親引け 株式を発行者の指定する相手先へ販売すること。証券会社による仲介は禁止されていたが、規制緩和により証券会社の判断で対応可能となった。
織り込み済み 株価に影響を与える情報がすでに株価に織り込まれている状態のこと。
オリジネーター デリバティブの対象資産の当初の債権者のこと。
オリンパス不正会計事件 2011年7月に発覚した事件。老舗名門企業による不正ということで、金額規模も大きく非常に注目を集めました
オルタナティブ投資 株式と債券以外の投資対象に投資すること。
終値 その日の取引時間内において最後に取引された価格のこと
終値関与 取引終了直前に、大量の買い注文もしくは売り注文を出すこと


スポンサードリンク

 
投資本の探し方 ファンダメンタル分析 テクニカル分析 アノマリー分析 経済指標分析