ページTOPへ

PQRST

初心者が株で儲ける近道は投資理論を学ぶことです!

PBR 株価を純資産額で割って算出した数値。
PCE Personal Consumption Expendituresの略。個人消費支出とも呼ばれ、米商務省が毎月公表するアメリカの家計が消費した金額を集計した指標のこと。
PCFR Price Cash Flow Ratioの略で、株価キャッシュフロー倍率とも呼ばれる。 時価総額からキャッシュフローをわったもの。
PEGレシオ 将来の利益成長を加味した上で株価の割安感を測る指標のこと。
PER 株価を利益で割って算出した数値
PMI Purchasing Managers’ Indexの略で、購買担当者景気指数とも呼ばれる。 企業の購買担当者へ景況感のヒアリングした結果を指数化したもの。
PPI Producer Price Indexの略で、米国労働省が毎月発表する生産者物価指数のこと。
PSR Price to Sales Ratioの略で、株価売上高倍率とも呼ばれる。時価総額から売上高をわったもの。
PTS取引 東証などの金融商品取引所を介さずに有価証券を売買を可能とした取引のこと

Q-Board 福岡証券所の新興企業向け市場
QE Quantitative Easingの略で、FRB(米連邦準備理事会)が行った量的緩和政策のこと。

RCI 相場の過熱感などを数値で示すために開発された分析手法
RMBS Residential Mortgage-Backed Securitiesの略。住宅ローンを担保にして発行される証券のこと。
ROA 利益を企業が持つ総資産の額で割って算出した数値
ROC Return On Capitalの略で、資本利益率とも呼ばれる。資本効率性を示す指標のこと。
ROE 利益を純資産額で割って算出した数値
ROI Return On Investmentの略で、投資利益率とも呼ばれる。投下資本に対する利益率を示す指標のこと。
RSI 相場の過熱感などを数値で示すために開発された分析手法
RTS index Russian Trading System Indexの略で、モスクワ取引所で時価総額が大きい上位50社で構成される株価指数。

SEC Securities and Exchange Commissionの略で、米国証券取引委員会とも呼ばれる。投資家保護を目的に証券取引を監視している公的機関。
Sell in May 5月以降の相場は株価が軟調になるというアノマリー
SGX Singapore Exchangeの略で、シンガポールの証券取引所のこと。
SMA Simple Moving Averageの略で、移動平均線と訳される。過去の一定期間の株価の平均値から算出される数値をグラフ化したもの
SOR注文 Smart-Order Routingの略。証券取引所内外の複数の市場の中から最良価格を自動で選び取引する注文方法のこと。
SQ 先物やオプション取引で決済最終日まで反対売買がなかった時に清算するために適用される指数
S&P500 米国の時価総額上位500社で構成される株価指数のこと。

TDnet 各証券取引所が運営する上場企業の決算短信を保管しているウェブサイト
TOB 一般に公開し市場外で不特定多数の株主から株式買付を実施すること
TOKYO PRO Market 日本で唯一プロの投資家向けに開放されている市場
TOM効果 月末、月初は株高になりやすいというアノマリー
TOPIX 東証一部上場銘柄の時価総額合計の推移を指数化したもの
TOPIX先物 東証株価指数(TOPIX)を原資産としている先物取引
TPP Trans-Pacific Partnershipの略。アジア太平洋地域での経済連携協定のこと。
TSX カナダ最大の証券取引所
TTB Telegraphic Transfer Buying Rateの略。外貨から円への交換レートのこと。
TTM Telegraphic Transfer Middle Rateの略。円と外貨の基準レートのこと。
TTS Telegraphic Transfer Selling Rateの略。円から外貨への交換レートのこと。


スポンサードリンク

 
投資本の探し方 ファンダメンタル分析 テクニカル分析 アノマリー分析 経済指標分析